- HOME >
- ひつじのJiJi
ひつじのJiJi
はじめまして、ひつじのJiJi(♂)です。 世代は、シニアですが・・・気持ちは若い(つもり)です。 サビつかないように、ブログを始めましたが、いろいろ検索しながら、やっとのこでこのブログを開始することができました。 心の栄養になるようないろいろな話題を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。
2023/5/25
毎年5月の終わりの土日に開催されている恒例の相生市の「相生ペーロン祭」が、今年2023年は、5月27日(土)・28日(日)に開催されます!その5月27日(土)には、6,000発が打ち上げられる「相生ペ ...
2023/4/30
ビーフフェス OSAKA(オオサカ) 2023のチケット当日券や前売り券について紹介します。 メニューはすべて「牛肉料理」です。ビーフフェス OSAKA(オオサカ) 2023は、ブランド牛や黒毛和牛な ...
2023/6/1
ゴッホ・アライブ(神戸)のチケットの割引、当日券や前売り券について紹介します。ゴッホ・アライブは世界で850万人以上の人々を感動させた話題の展覧会です。3000以上のゴッホの作品画像が最新の映像で映し ...
2023/4/17
あさりは調理する前に、砂抜きをする必要があります。でも、砂抜きしたのに、なかなか口が開かないあさりがいくつかありました。 塩抜きの方法が間違っているのでしょうか?開かないあさりは食べることができるのか ...
2023/6/4
4キロメートルにわたる堤の桜の回廊。おの桜づつみ回廊の桜は見応えがあります。 この記事では、おの桜づつみ回廊の開花予想から、見頃、見どころの情報や、行き方アクセス、臨時の駐車場情報などについてまとめて ...
2023/3/13
この記事は、「京都でしか買えないお漬物はどこに売ってるの?」という人に、ランキングできないオススメなお漬物とお漬物屋さんの情報などを紹介しています。是非、特別に美味しい好みのお漬物をゲットしてください ...
2023/3/17
国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城の桜は、「日本さくら名所100選」に選ばれています。シーズンには、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤマザクラなどが咲き誇りますが、優美さと力強さ療法の魅力 ...
2023/3/13
京都の魅力の一つに、美味しい食事があります。その美味しいご飯がさらに魅力的になるのが、京都のお漬物、京漬物です。 この記事では、京漬物のなかでも古くから伝わる京の三大漬物として有名な「しば漬け、千枚漬 ...
2023/3/2
雲が滝のように流れ落ちる枝折峠「滝雲」は一生に一度は見たい絶景です。この記事では、滝雲をみるための行き方、アクセス、見えるスポット、見方、時期、条件などを調べています。いつでも見ることができるとはかぎ ...
2023/2/6
残雪の北アルプスを背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が織りなす『四重奏』は息をのむ美しさです。四つが揃って見事な景観を楽しむことができるのも春の一時期です。この記事では、あさひ舟川の春の四重奏の見頃 ...