ひつじのJiJi

はじめまして、ひつじのJiJi(♂)です。 世代は、シニアですが・・・気持ちは若い(つもり)です。 サビつかないように、ブログを始めましたが、いろいろ検索しながら、やっとのこでこのブログを開始することができました。 心の栄養になるようないろいろな話題を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。

生活の豆知識

【護摩木】願い事の書き方と文例。そして護摩供・護摩供養とは?読み方は?

2025/2/6  

お寺や神社に初詣や参拝に行った時、「護摩木(ごまき)」という祈願の木を書いていますか?多くの人がこの特別な儀式の存在や進め方を知らないかもしれません。お寺や神社への参拝者の多くはお賽銭を入れて手を合わ ...

気になるもの

検疫探知犬はビーグルが多いのはなぜ?訓練や麻薬探知犬との違いも!

2024/10/9  

皆さんは「検疫探知犬」という言葉を聞いたことがありますか?「検疫探知犬」は、空港や港などで、海外から病気や害虫が入り込むのを防ぐために、荷物や貨物の中に隠れている食品や植物を嗅ぎ分ける訓練を受けた犬の ...

生活の豆知識

【狐の嫁入り】意味や由来、見てはいけない理由とは?見てしまったら?

2025/2/6  

「狐の嫁入り」という言葉は聞いたことがあるけれど、意味はよく分からない人が多いでしょう。「狐の嫁入り」とは、晴れているのに急に雨が降ってくる時に使われる言葉です。狐は神聖な存在で不思議な力を持つと同時 ...

生活の豆知識

速達郵便の赤ボールペンでの手書き線の正しい書き方と書き忘れ対処法。

2025/2/6  

速達郵便は、急ぎの書類や郵便物を送りたいときに頼りになるサービスです。しかし、初めて利用する方にとっては赤線の書き方や指定方法がわからず、不安に感じることもあるかもしれませんね。 そこで今回は、「速達 ...

イベント

ハロウィンはいつからいつまで?そして由来や起源から日本で広まった経緯まで詳しく解説

2024/10/4  

最近、日本でもすっかり定着してきた「ハロウィン(Halloween)」。しかし、その正確な期間や由来については意外と知られていません。ハロウィンシーズンは、通常10月の最終週から始まります。この時期に ...

生活 親と子ども

子どもが肘をついて食べる癖を改善したい!マナー違反はな?旦那や彼氏、大人の場合は?

2024/10/9  

音をたてながら食べる、箸でおかずを突き刺す、口に食べ物を入れたまま話す。親御さんの中には、子どものこういった食事中のマナーに気をつけ、指摘する方も多いでしょう。食事のマナーは、本人が意識していなくても ...

イベント

姫路みなと祭海上花火大会2024のアクセス、駐車場、交通規制

2024/9/9  

今年の夏、姫路港が再び華やかな光に包まれます。5年ぶりに復活する待望の「姫路みなと祭 海上花火大会」が、私たちの目と心を魅了します。夜空に咲き誇る花火や、初登場のドローンショーが織りなす壮大な光景を、 ...

生活の豆知識

「北枕やめたほうがいい」は間違い!風水的に最強、おすすめ。

2024/10/5  

「縁起が悪いから、北枕は避けるべきだ!」と聞いたことはありますか?私も以前、親から「北枕は不吉だからやめたほうがいい」と言われ、それに従っていました。何となく、北枕には不吉なイメージがある人が多いかも ...

no image

気になること

PTA役員に選ばれる人の特徴は?選ばれ易い人の理由と選ばれない人の理由!

2024/6/6  

幼稚園や小学校では新学期がスタートすると、ますます注目を浴びるのがPTAの役員選出です。 PTAの役員選出には、大きく分けて2つのパターンがあるようです。・新学期が始まる前に内々に決定される。・新学期 ...

人間関係

デートの誘い方!付き合う前の3回目のデートが極めて重要!男女別の心理と巧妙な誘いテクニックを紹介

2025/4/2  

「3回目のデートは極めて重要!」という言葉はよく聞かれますが、その背後にある心理は一体何でしょうか?新しい恋愛が進み、発展していく段階において、3回目のデートは特に重要なポイントと考えられています。初 ...