- HOME >
- ひつじのJiJi
ひつじのJiJi
はじめまして、ひつじのJiJi(♂)です。 世代は、シニアですが・・・気持ちは若い(つもり)です。 サビつかないように、ブログを始めましたが、いろいろ検索しながら、やっとのこでこのブログを開始することができました。 心の栄養になるようないろいろな話題を書いていきたいと思います。 よろしくお願いします。
2024/4/28
あさりは調理する前に、砂抜きをする必要があります。でも、砂抜きしたのに、なかなか口が開かないあさりがいくつかありました。塩抜きの方法が間違っているのでしょうか?開かないあさりは食べることができるのか気 ...
2025/4/3
4キロメートルにわたる堤の桜の回廊。おの桜づつみ回廊の桜は見応えがあります。 この記事では、おの桜づつみ回廊の開花予想から、見頃、見どころの情報や、行き方アクセス、臨時の駐車場情報などについてまとめて ...
2023/3/13
この記事は、「京都でしか買えないお漬物はどこに売ってるの?」という人に、ランキングできないオススメなお漬物とお漬物屋さんの情報などを紹介しています。是非、特別に美味しい好みのお漬物をゲットしてください ...
2025/3/23
国宝であり、世界遺産にも登録されている姫路城の桜は、「日本さくら名所100選」に選ばれています。シーズンには、ソメイヨシノを中心にシダレザクラ、ヤマザクラなどが咲き誇りますが、優美さと力強さ療法の魅力 ...
2023/3/13
京都の魅力の一つに、美味しい食事があります。その美味しいご飯がさらに魅力的になるのが、京都のお漬物、京漬物です。 この記事では、京漬物のなかでも古くから伝わる京の三大漬物として有名な「しば漬け、千枚漬 ...
2023/6/18
雲が滝のように流れ落ちる枝折峠「滝雲」は一生に一度は見たい絶景です。この記事では、滝雲をみるための行き方、アクセス、見えるスポット、見方、時期、条件などを調べています。いつでも見ることができるとはかぎ ...
2025/3/10
残雪の北アルプスを背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が織りなす『四重奏』は息をのむ美しさです。四つが揃って見事な景観を楽しむことができるのも春の一時期です。この記事では、あさひ舟川の春の四重奏の見頃 ...
2023/6/5
大阪府の堺市にららぽーと堺が2022年(令和4年)11月8日(火)にオープンしました。ららぽーと堺は、甲子園、和泉、EXPOCITYに続いて、関西のららぽーとでは、4施設目となります。ららぽーと堺の場 ...
2023/6/6
今やさつまいもにはたくさんの種類があり、それぞれの味わいや特徴はさまざまです!ホクホク系とねっとり系としっとり系、好みはどれでしょう。 その中でも一番甘いといわれているねっとり系の安納芋と紅はるか。焼 ...
2023/1/24
池田ゆう子クリニックの院長・池田 優子(いけだ ゆうこ)さん。2002年3月、東京都渋谷区に「池田ゆう子クリニック」(美容外科・美容皮膚科)を開業されて20年を過ぎました。無事に保護されたとはいえ、娘 ...