本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります 気になること

チャイルドシート義務は何歳まで?助手席はダメ?

赤ちゃんとチャイルドシート

6歳未満の子どものチャイルドシートの着用は法律で義務化されているのですが、ほんとに6歳まででいいのでしょうか?

チャイルドシートを運転していても目の届く助手席に設置したいのですが、問題があると言われています。どうなのでしょうか?

この記事では、チャイルドシートの着用義務の年齢や罰則、ほんとに6歳未満でいいのかどうか、
そして、チャイルドシートの設置場所として「問題がある」と言われている助手席に設置することについてまとめています。

チャイルドシートは何歳まで義務? 道路交通法

チャイルドシートは何歳から何歳まで使用しないといけないのでしょうか。
チャイルドシート着用の義務は0歳から5歳までです。
6歳の誕生日の前日まで、つまり6歳未満の子どもは着用しなければなりません。
道路交通法という法律で決められています。

6歳未満の子どもにチャイルドシートを着用させずに運転するのは、道路交通法で禁じられているのです。6歳の誕生日を迎えたら、チャイルドシートを卒業してシートベルトに移行しても、違反にはならないということです。

チャイルドシート着用の義務違反をしたときの罰則

6歳未満の子どものチャイルドシート着用を怠った場合は罰則があります。

交通違反の点数加点の罰則が科されます。

チャイルドシートの着用は道路交通法によって義務付けられているため、着用しないのは道路交通法違反、「幼児用補助装置使用義務違反」に当てはまり、違反点数1点が加算されるのです。

これは、罰金や反則金などはなく、違反点数のみの罰則です。

比較的軽い処罰ですが、れっきとした交通違反なので、ゴールド免許所有者でも次の更新ではブルーになってしまいます。

なお、罰則の対象になるのは運転者のみです。
父親が運転をして母親が子供を抱っこしながら乗車しているような場合では、母親が運転免許を所有していたとしても違反点数が加算されるのは父親だけになります。
父親の交通違反ということになります。

6歳以上の子ども、外すタイミングは身長140センチが目安

道路交通法では、6歳以上の子どもに関してはチャイルドシートの着用義務はないです。

しかし、6歳になったからといってチャイルドシートを卒業して、大人がするシートベルトに移行すると、子どもの命を危険にさらしてしまう可能性もあるので注意が必要です。

道路交通法の「6歳未満の子どもにはチャイルドシートの着用」する義務は、一律に年齢で区切ったもので、個々の子どもの体型はまったく考慮されていません。

子どもの発育には個人差があります。6歳でも小柄な子もいます。

満6歳の平均身長は113cm前後だそうです。
しかし、JAFや一部自動車メーカーでは、通常のシートベルトが使える身長は「140cm」としています。自動車のシートベルトは身長140cm以上の体格を基準に設計されているのです。
なので、身長140cmに満たない子どもの場合、シートベルトでは、安全を確保することができないということになります。

子どもの成長には個人差があるのでシートベルトに移行できる時期を予想するのは難しいですが、大体10歳前後くらいを目安に見ておくとよいかもしれません。

6歳以上の子どものチャイルドシートについては、保護者がそれぞれに着用するかしないかの判断をしても問題ないのですが、安全を最重視するなら子どもがその身長に伸びるまで、チャイルドシートの着用を続けなければならないように思います。

なお、「自動車の衝突安全性をテストする際には、日本の自動車メーカーのほとんどは1990年前後から、一番小柄な成人ダミー身長145cmのものを使用して安全性を評価しています。」ということなので、車両のシートベルトが安全に使える身長は150cm以上であり、それまではジュニアシートが必要と解釈してもよいかもしれません。


チャイルドシートを使用しない場合の危険性について

(警察庁HP子供を守るチャイルドシートからの転載)
チャイルドシートを着用していない場合の致死率は適正着用している場合の約4.6倍だそうです。
また、チャイルドシートを使用していても、車両への取付け固定が不十分であったり、正しく座らせなかった場合には、交通事故時に、チャイルドシートがシートベルトから分離してしまったり、子どもがチャイルドシートから飛び出してしまうなど、チャイルドシート本来の機能が発揮できないことがあります。

チャイルドシートの適正な使用がもしもの時に子どもの命を守るのです。

警察庁Webサイト 子供を守るチャイルドシート から

チャイルドシートを助手席に設置するのは問題ありなのでしょうか?

では、6歳未満の子どものチャイルドシートの着用は義務化されているのですが、車のどのシートに設置すればよいのでしょうか?

1人で子どもを車に乗せているときなどは、運転していても目の届く助手席にチャイルドシートを設置したいと思うのですがうなのでしょうか?

チャイルドシートの設置場所として「問題がある」と言われている助手席について以下にまとめています。

チャイルドシートの助手席への設置は違反ではない

6歳未満の子どもにはチャイルドシートの使用が、道路交通法と言う法律で、義務付けられていますが、
実は設置場所については「きまり」はありません。

法律上はチャイルドシートを安全に設置さえすれば、設置する位置は自由なのです。
助手席に設置しても法律違反にはならないのです。

2019年に行われたチャイルドシートの設置場所に関する調査によると、チャイルドシートが助手席に設置されている割合は17.8%だそうです。

チャイルドシートを助手席に設置する危険性

チャイルドシートは、いつでもすぐに子どもの様子がわかるし、いろいろと世話もしやすいから助手席に設置したい、という保護者の方も多いと思います。

法律上は違反ではないのですが、基本的にどの車でも助手席へのチャイルドシート設置は推奨されてはいません。

子どもが危険に晒される可能性があります。

助手席の搭乗者が最もケガをしやすい

日本の道路は左側通行であるため、交通事故は右折時に発生しやすいと言われています。

右折時には車の左側から衝突されることが多いので、助手席の搭乗者は最もケガをしやすいと言えます。

また、運転手も人間なのでどうしてもとっさの反応で自分を守るためにハンドルを右に切ってしまう確率が高く、正面衝突の場合でも運転手側よりも助手席側の方が被害は大きくなりやすいのです。

もしもの時に大きな被害が出る可能性がある助手席は、子どもの身の安全を確保するためのチャイルドシートですが、装着する場所としては推奨されません。

子どもの安全を最重視するのであれば、助手席への設置は可能な限り控えることをおすすめします。

エアバッグの衝撃は大きい

助手席にエアバッグが搭載されているクルマでは、万一の際にエアバッグが開くと、チャイルドシートや子どもを押しつぶしてしまったり、傷つけてしまう可能性があり、危険です。

エアバックの衝撃によってフロントガラスが割れてしまうこともあるそうです。
エアバックの衝撃はとてつもなく強いです。

特に、後ろ向きタイプのチャイルドシートを助手席に設置するのは絶対に避けるべきであると言われています。

エアバックと子どもとの距離が近くなり過ぎてしまうため、万が一の衝突時にエアバッグの衝撃で子どもが負傷する可能性が極めて高いからです。

過去にエアバッグの衝撃によって幼児の頭の骨が折れたという事例もあるので、助手席への設置はその点のリスクも考慮する必要があります。

チャイルドシートを助手席に設置する場合の注意点

子どもの安全面を重視するのなら、チャイルドシートは後部座席に設置すべきですが、乗車人数や子どもの状態などの都合により、どうしても助手席に設置せざるを得ない場面もあるでしょう。

その場合には次の3点に注意する必要があります。
①助手席には前向きタイプのチャイルドシートを使う
②助手席の座席をスライドして極力後ろまで下げ、エアバックとの距離をとる
③子どもにはツルツル生地の服を着せない

③は、チャイルドシートを使う場合すべてに当てはまります。

チャイルドシート使用時に子どもにツルツルした生地の服を着せてはいけないのは、衝突の衝撃で服だけが残ってしまい、子どもチャイルドシートから放り出されてしまう危険があるからです。

ダウンジャケットなどは、必ず脱がせてからチャイルドシートを着用させるようにするほうがよいと思います。

子どもに合わせたチャイルドシートの種類と適応年齢の目安

チャイルドシートは0歳から5歳までが使用義務があるのですが、身長や体重にかなりの違いがあります。

それぞれに合ったチャイルドシートでなければ子どもの安全を確保することは難しいと思います。

チャイルドシートには「ベビーシート」「チャイルドシート」「ジュニアシート」の3種類があり、安全を確保する意味で、子どもの年齢や身長、体重に合わせて適切なものを選ぶことが大切です。

ベビーシート(乳児用)

ベビーシートは、生まれて間もない新生児から使用できるタイプのチャイルドシートで、乳児期は首が据わっていないため、寝かせるタイプが一般的です。
主に、後ろ向きに使用する「シートタイプ」と横向きに使用する「ベットタイプ」の2種類があります。
・適応年齢:新生児~1歳ぐらいまで
・身長:70cm以下
・体重:13kg未満

チャイルドシート(幼児期用)

チャイルドシートは、1歳以上の幼児期を対象としたチャイルドシートで、首が据わり、自身で座れることが使いはじめの目安です。
チャイルドシートのほとんどは「前向きシート」として使用するタイプになります。
・適応年齢:1歳~4歳ぐらい
・身長:65cm~100cm
・体重:9~18kg

ジュニアシート(学童期用)

ジュニアシートは、4歳以上の学童期を対象としたチャイルドシートで、「座席を上げて背の高さを補う」、「腰ベルトの位置を子供のでんぶに合わせる」ことにより大人用のシートベルトが使えるようになります。
・適応年齢:4歳~10歳ぐらいまで
・身長:135cm以下
・体重:15~36kg

使用に適する身長・体重等、また各シート兼用タイプの有無等は、メーカー各社の製品により異なります。

まとめ

6歳未満の子どもはチャイルドシートの着用が義務があります。

子どもの年齢や身体の大きさに合わせて、「ベビーシート」「チャイルドシート」「ジュニアシート」を使い分けるのが一般的です。

しかし、シートベルトの適正身長は140センチ以上となっているため、6歳を過ぎても身長が140cm未満の場合は、安全確保のためには、チャイルドシート(ジュニアシート)を着用するのが望ましいといえます。

正しい方法で安全・快適にチャイルドシートを使用していきましょう。

助手席へのチャイルドシート設置は法律的には違反ではないですが、万一事故が発生した時に子どもがケガを負う可能性が高くなってしまいます。

そのため、子どものより安全を考え、チャイルドシートは後部座席へ設置した方がよいでしょう。
なお、車内で最も安全と言われているのは、後部座席の真ん中もしくは運転席の後ろです。
乗車する人数やほかの状況でどうしても助手席での使用が避けられない状況を除き、そのどちらかの位置での使用がいいと思います。






最後までご覧いただきありがとうございました。

-気になること