• ホーム
  • メッセージを送る
  • サイトマップ

トマトのリコピン~抗酸化ブログ

  • サイトマップ
  • メッセージを送る
  • ホーム
  • メッセージを送る
  • サイトマップ
  • 巡~旅・姫路城・歴史
  • 時~時事・人・世界・環境
  • 活~生きる・暮らし・気になること
  • 楽~エンタメ・グルメ・映画TV

気になること

請求書と請求書の控え、どっちを相手に渡す?請求書の控えとは?

2022/6/24  

2枚綴りの請求書用紙の請求書をつくりました。1枚目に直接記入すると、2枚目に複写できます。 さて、先方に手渡す請求書はどっちなのでしょう?直接書いた方を渡すのか?それともコピー(複写)したものを渡すの ...

気になること

ラッコがいる、見れる水族館はどこ?122頭いたラッコは今はたった4頭に減ってしまいました。

2022/7/3  

かわいいしぐさのラッコたち。たくさんの水族館や動物園でラッコに会えていたのですが、最近は会えなくなっています。ラッコと会える水族館はどこでしょうか?この記事では、現在、日本でラッコが見れる水族館を調べ ...

気になること

南高梅の読み方は?「なんこううめ」?「なんこうばい」?「みなみたかうめ」?通販で南高梅を!

2022/5/21  

スーパーなどの梅干しのコーナーでよく見かける「南高梅」ですが、「南高梅」はどう読むのでしょうか? 「なんこううめ」?「なんこうばい」?「みなみたかうめ」? 全部正解です。 この記事では、なぜ「南高梅」 ...

気になること

皮つきのたけのこのあく抜きに米ぬかがないときどうする。意外と簡単で時短ができる方法。

2022/4/27  

たけのこは手に入れたらすぐに茹でてアクを抜きましょう。たけのこは時間が経つごとにアクが増えてしまいます。皮付きの生のたけのこは、米ぬかと唐辛子を使ってじっくりと下茹でしあく抜きをします。でも、米ぬかが ...

気になること

カインズ姫路ってどんなところ?DIY工房やドッグラン、ペットのトリミングも魅力?

2022/3/4  

カインズ姫路大津店は、2019年6月12日オープンしましたが、兵庫県内では神戸市(5店舗)以外では唯一の出店です。兵庫県でのカインズ出店は、2007年の神戸深江浜店オープン以来なんと12年ぶりです。 ...

旅 時

カリマンタンってどこ?インドネシアの首都移転。

2022/1/19  

2022年1月18日の報道によりますと、インドネシア議会は首都をジャワ島のジャカルタからボルネオ島のカリマンタンに移転する法案を可決したそうです。ボルネオ島にある「カリマンタン」ってどこなのでしょう。 ...

神社・寺

【姫路・男山・厄除 2022】男山八幡宮の厄神祭、厄除け祈祷料金や日程、時間、駐車場アクセスは?

2022/2/14  

兵庫県姫路市で厄除い・厄除け祈祷で有名な「男山八幡宮」。「男山八幡宮」は、姫路城の北西近くにある小高い「男山」の山頂付近にあります。 2022年「男山八幡宮」の厄神祭はいつ?そして時間、厄払い・厄除け ...

気になること

「寅」と「虎」と「彪」の違いは何?わかりやすく。

2022/1/9  

2022年は「とら年」ですが、「とら」は漢字で「虎」や「寅」、「彪」が使われます。「寅」も「虎」も「彪」もすべて読み方は「とら」。 明確な違いをご存知ですか? この記事では、「寅」と「虎」と「彪」の違 ...

気になること

トカラ列島ってどこにある?地震がなぜ多い?トカラ列島の周りの特異な状況!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

2022/4/18  

トカラ列島?いったいどこにあるのでしょうか? 群発地震が数多く発生しています。 この記事では、トカラ列島の位置とその周囲にある特異な状況など、群発地震が多く発生しているトカラ列島についてまとめています ...

世界の中の日本

なぜ石油備蓄?石油備蓄の現況、基地一覧、そして石油備蓄法

2021/12/8  

日本は石油のほとんどを輸入しています。それも大部分が中東地域の石油に依存しています。中東地域で政情が不安定になった場合など、石油が輸入できなくなると私たちの生活に大きな影響が及びます。石油の輸入が一時 ...

« Prev 1 2 3 4 … 13 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 領収書、なぜ「上様」。意外と知らない意味と読み方とダメな理由。
  • 土用の由来や、土用の過ごし方、「やると良い」と言われていること。
  • 土用にしてはいけないこと。土いじり、新しいことをしてはいけない理由。やってしまったらどうする。
  • ふにゃふにゃになったオクラは食べられる?「復活オクラ」って知ってる? 正しい保存方法も。
  • うなぎ。今年の土用の丑の日は通販で名店の味をお取り寄せ!

カテゴリー

  • 神社・寺
  • 巡
  • 姫路城
  • 旅
  • 世界の中の日本
  • 時
  • 気になる人
  • 活
  • 緑・園芸
  • 食べ物
  • 気になること
  • 気になるもの
  • エンタメ
  • グルメ
  • 映画・テレビ

アクセス解析研究所

トマトのリコピン~抗酸化ブログ

© 2022 トマトのリコピン~抗酸化ブログ