本サイトのコンテンツには広告を含む場合があります 気になること

PTA役員に選ばれる人の特徴は?選ばれ易い人の理由と選ばれない人の理由!

幼稚園や小学校では新学期がスタートすると、ますます注目を浴びるのがPTAの役員選出です。

PTAの役員選出には、大きく分けて2つのパターンがあるようです。
・新学期が始まる前に内々に決定される。
・新学期がスタートしてから、推薦や抽選などで選ばれる。
内々での決定は、知り合い同士や立候補などで合意の上で選ばれることが一般的です。
しかし、そうでない場合はくじ引きや推薦などが行われます。

このPTA役員ですが、何度も同じ人がPTA役員に選ばれることがあるって気づいたことはありませんか?
また、役員に当たりたくないと思っているのに、なぜか選ばれてしまう理由が分からないこともありますよね。

もしも役員にならなくても良いなら、なんとか避けたいと思うことでしょう。
私の役員としての経験から、なぜPTA役員に選ばれてしまうのか、どのような人が選ばれるのかについてお話ししたいと思います。
各地域の事情に合わせて参考にしていただければと思います。
ただし、学校や地域、学年によってPTAの構成は異なることをご了承ください。

PTAについて

PTAとは
教職員と保護者の学校単位で構成された組織のこと。
学校内組織のメンバーであるPTAは、自発的な参加が求められる組織です。

PTAの役員にはどのようなポジションがあるのか?
会長、副会長、会計、専門部会(例: 広報部、校外部など、学校によって異なる)、クラス委員などが存在します。

PTA役員はどのような役割を果たすのか?
役員の役割は学校やポジションによって異なります。
以下に各役職の主な活動を紹介します。

クラス委員
役員会議での決定事項をクラスに伝え、数回にわたる学級単位のイベントの計画をまとめる役割があります。

専門部会
PTA役員会議への参加や学校行事の企画、実施と参加が求められます。

三役(会長、副会長など)
PTA役員会議だけでなく、学校や地域のイベントへの参加、地域の会議や意見交換会への出席が必要です。

役員の選出はどのように行われているのでしょうか?

役員の選出方法は様々で、学校によって異なります。
一般的にはくじ引き、推薦、立候補、選挙などが行われます。
多くの場合、大きな役職は高学年の候補者が選ばれる傾向があります。

役員に選ばれやすい人

選挙や推薦の場合、以下の特徴を持つ人が選ばれる傾向があります。

1 選挙名簿の一番上か一番下に名前がある人が有利で、これは投票者が迷った際に上か下に投票する傾向があるからです。
名簿があいうえお順でない場合は、ランダムにシャッフルされることもあります。
2 目立つ人や服装、言動が印象的な人が選ばれやすい。
しっかりしており、リーダーシップを感じさせる人も注目されます。
3 以前に大きな役職を経験したことがある人は、信頼を受けやすく再び選ばれることがあります。
4 子供が多い家庭の親や、これまで役員を経験していない人も選ばれる可能性が高いです。
5 断れない性格や、地域社会で嫌われていないことも選ばれる条件になります。
6 自営業や公務員の人は、時間の融通がききやすいというイメージがあり、特に公務員は残業が少ないと認識されるため、選ばれることがあります。
7 PTAで活躍できそう人。PTA役員には多岐にわたる業務があります。
得意な分野を披露し、その分野で活躍できそうな印象を与えると選ばれることがあります。

実際の例では、地域の活動に積極的でしっかりとしたリーダーシップを持つ自営業や公務員の方が選ばれることもあります。

PTA役員に選ばれにくい人の特徴は?

どんな人が、PTA役員に選ばれにくいのでしょうか?

くじ引きの場合
最初にくじを引く人は、当たる確率が低いです。

推薦や選挙の場合
選挙名簿で上でも下でもない中途半端な位置に名前が載っている人は、当たりにくい傾向があります。
目立たない人や存在感の薄い人は、役員に選ばれにくいことがあります。
役員に選ばれたくない場合は、影を潜めるよう心がけましょう。
また、頼りなさそうで仕事をきちんとこなさそうな印象を与える人も、投票されにくいことがあります。

一人っ子の人は、交流が少ないために目立たない傾向があり、役員に選ばれにくいことがあるかもしれません。

好かれている人や人気がある人は、投票されにくいことがあります。
一方で、人気がありすぎると逆に目立ち、投票される可能性があります。

日本語が理解できない外国人は、コミュニケーションが取れないために役員に選ばれにくいです。

役員選出から免除される条件

ある条件を満たすと、役員から免除されることがあります。
ほとんどの学校では、仕事をしているだけでは免除が認められません。
では、一体どのような人が役員から免除されるのでしょうか?
妊婦さんや未就園児のいる家庭、介護が必要な人がいる家庭は、役員から免除されることがあります。
また、一度役員を経験した人が免除される学校も存在します。
転校や転勤、引越しの予定がある家庭も免除の対象になることがあります。
その他、特別な理由があれば申請できる場合もあります。

もしPTA役員に選ばれた場合

もしPTA役員に選ばれた場合は、家族全員で協力し、連携を図るために話し合いをしましょう。
特に、会長や副会長などの大きな役職は、一人で全てをこなすのが大変です。
子供たちにも我慢してもらうことがあるかもしれませんので、家族内できちんと話し合うことが重要です。
そして、一度役員に選ばれた以上は、不満を言わずに最善を尽くしましょう。

役員の仕事は時に厳しいものですが、楽しんで取り組むことで充実感を得られるでしょう。
これが成功の秘訣です!

私が役員だった経験では、役員の仲間たちは皆一生懸命でした。
そのおかげで、良好な関係が築かれ、楽しい思い出がたくさんできました。

PTA役員をするメリットとデメリット

PTA役員をすることにはいくつかのメリットとデメリットがあります。

メリット
1 学校に出向くことが増えるため、学校の様子がよくわかります。
2 PTA組織のしくみがよく理解できます。
3 先生と連携を取りながら進めるため、先生と仲良くなり、子供の様子がよくわかります。
4 役員をすることで、知らなかった地域の情報や行事を知ることができます。
5 違う学年の役員の方とも仲良くなり、地元の情報や進学、育児に関するさまざまな情報を得ることができます。
6 交友関係が広がります。

デメリット
1 土日などの休みも含めて、プライベートの時間が減ります。
2 仕事をしている方は、学校行事でお休みをすることが多く、有給休暇が減るか、給料が減る可能性があります。
3 車が必須な地域では、頻繁に学校や地域の行事に参加するため、ガソリン代がかかります。

まとめ

PTA役員に選ばれる特徴についてご紹介しましたが、理解して避けることができれば良いですね。
ただし、今は夫婦共働きが多く、役員の負担を簡略化しているところも増えています。
パソコンやスマホなどのツールが増え、役員の負担も軽減されていることでしょう。
子供たちや地域のために、一度役員を経験してみることも良いでしょう。
PTAは大変なことも多いですが、経験してよかったと感じることができるでしょう。
形に残る財産はないかもしれませんが、人との繋がりや得た情報などが豊富にあります。
是非、多くの方に経験していただきたいと思います。PTA不要論が叫ばれていますが、大人の都合でPTAをなくすことが子供たちにとってデメリットになる可能性も考えられます。
親は大変ですが、子供たちが安全で快適な学校生活を送るためには、PTA活動が大きな役割を果たしています。
未来を担う子供たちが笑顔でいられるように、PTAは存在し続けるべきだと考えます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-気になること