カニカマは、サラダや和え物、天ぷらにしても美味しいです。
カニカマは柔らくて、扱いやすくて、離乳食に使えると便利です。赤ちゃんも食べやすいかもしれませんね。
でも、赤ちゃんに食べさせていいのでしょうか?いつから、何歳から食べさせてもいいのでしょうか?
カニのエキスが入っているのもあるので、アレルギーとかも考えないといけないかもしれません。
この記事では、赤ちゃんがカニカマを食べられる時期や、カニカマを食べさせるときの注意点について調べています。
是非、参考にしてみてください。
カニカマはいつから、何歳から?
カニカマはいつから、何歳から赤ちゃんに食べさせていいのでしょうか?
もし赤ちゃんにカニカマを食べさせる場合は、1歳以降の離乳食完了期からにしましょう。
そして最初のうちは、ごくたまに少量を使う程度にすることをおすすめします。
そもそも、カニカマってなに?
そもそも、カニカマってどんな食品だと思います?
カニカマは、「かにかまぼこ」の略です。
カニカマは、かまぼこで、本物の「かに」ではありません。
カニカマには「かにの身」は入ってはいません。
スケソウダラのすり身によって作られています。
最近のカニカマは、色や形だけでなく、風味や食感までカニに似せて、本物のかに身と見分けがつかないようなものまであります。
ほとんどのカニカマには、食塩や砂糖などの調味料、着色料や香料などの食品添加物が含まれています。
でも、魚のすり身が主成分のカニカマは高たんぱく質な食材といえます。
-
カニカマはタンパク質豊富で低カロリーと言われていますが、栄養素や栄養成分は?
カニカマの栄養成分を意識したことあります?かに風味かまぼこ「カニカマ」は、かに身を模したコピー食品ですが、最近、かにの風味と形状、食感までがほんもののカニ身のようです。タンパク質が豊富でダイエットにも ...
続きを見る
カニカマを赤ちゃんに食べさせるときに気をつけたいことは
カニカマを赤ちゃんに食べさせる時に気になるのは、
アレルギー
塩分
添加物
食中毒
離乳食期は赤ちゃんにとって味覚を育てる大切な時期です。
調味料や添加物がたくさん含まれる食品は赤ちゃんのためにはなりません。
それに、赤ちゃんは消化吸収機能がまだまだ未熟なので、添加物や調味料をたくさん使った濃い味の食べ物は消化器官に負担がかかってしまいます。
また、濃い味に慣れると薄味を嫌がるようになることもあります。
特にこの時期は、調味料を使用する場合もごく少量で薄味にすることが大切です。
赤ちゃんにカニカマを食べさせるのはあまりお勧めできませんが、もし1歳以降に食べさせる場合は、次の点に注意しましょう。
1 アレルギーに注意
カニカマには、主に「小麦、卵、大豆、かに」の4種類のアレルギーになりやすい物質が含まれています。
アレルギーになりやすい食材をまとめて政府が発表している食材のうちの4種類の食材です。
これらの食材はカニカマだけにかぎったことではないのですが、
初めてカニカマを食べさせる前に、この4つの食材において、赤ちゃんのアレルギーがないかを確認してから食べさせる方がいいと思います。
アレルギーの症状は、口周りのかゆみや腫れ、蕁麻疹、下痢や嘔吐などがあります。
重度の場合には呼吸困難やアナフィラキシーショックを起こす危険性もあります。
アレルギーの症状は、食べた後すぐの場合も、何日かたってからでることもあるそうです。
いずれにしろ、もし、アレルギー反応と疑われる症状が出た場合には、できるだけ早くかかりつけのお医者さんに相談するようにしてください。
2 塩分に注意
カニカマは一般的に味付けがされています。
マヨネーズやドレッシングをかけたり、酢の物などでいただくと美味しいですが、
そのまま食べても十分な味がします。
カニカマには砂糖や調味料、そして塩分が含まれています。
この味付けは大人のためのもので、赤ちゃんには濃すぎます。
特に、カニカマは減塩のものもありますが、100gあたり1.5~1.9gほどの塩分が含まれています。
赤ちゃんに与える場合には、小さめに刻んでから熱湯で数分茹でて「塩抜き」をしましょう。
これで完全に塩抜きができるわけではないのですが、カニカマをそのまま茹でるより、包丁で短く切ってからほぐした方がいいです。
3 添加物に注意
カニカマは加工品なので、塩やカニ・エビエキス以外にも保存料や着色料、砂糖、加工でんぷん粉や合成甘味料、香料、アミノ酸などの調味料、魚介エキスなどが含まれています。
中には、無添加としてオーガニックな感じで作られている製品もあります。
赤ちゃんの小さな体を考えると極力添加物を含まない製品を選ぶようにしましょう。
4 食中毒に注意
カニカマもかまぼこの一種で「練り物」です。
「練り物」には細菌や微生物が繁殖しやすいとされています。
赤ちゃんの内臓はまだまだ未発達で、ちょっとしたことでお腹の調子を崩しやすいものです。
カニカマは作るときに火が通っていますが、特に赤ちゃんに与えるときは、食中毒予防の観点からも食前の再加熱することをおススメします。
ちょっぴり豪華は赤ちゃんのための食器です。
まとめ
彩り良く、調理もしやすいカニカマです。
大人が食べるには簡単に料理に使えて、便利ですし、味も形も食感も、最近はほぼカニと同じものまであります。
しかし、小さな赤ちゃんにとっては、調味料や添加物が含まれていることやアレルギーの心配があります。
食べさせるときには少しの量をたまに、そして1歳以降に食べさせるようにしましょう。
そして、できるだけ添加物の使われていないものを選びましょう。
そんなに慌てて食べさせる必要はないものだと思います。
離乳食に彩りをつけたいときや、たんぱく質の食材として使いたいときなどに少量使ってみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。